こんな記事を書いておきながらtoeicスコア880点の天塚右京@tikuwakiraiです
今回は、toiec900点を最短距離で突破するための各個撃破戦略をここに公開!
toeicはpart1~7の合計7つのpartで構成されている
各partの中でも、試験傾向に慣れることで比較的短期間でスコアに結びつくpartもあるのだ
- 2→1→5→4→3→7→6の順に攻略せよ
- part2攻略法
- part1攻略法
- part5攻略法
- part4攻略法
- part3攻略法
- part7攻略法
- part6攻略法
- 僕とtoeicと、その総括
- 25分の無料体験レッスンが2回受けられるDMM英会話!
2→1→5→4→3→7→6の順に攻略せよ
まず素地の英語力を知るために対策をしないでtoeic公開テストを受ける
↓
2→1→5→4→3→7→6の順に勉強する
↓
またtoeic公開テストを受ける
750点以上を取得した場合、下記にある模試(15個分)をやってみる
↓
腕試しでtoeic公式問題集をやってみて900点超えたら公開テストを受ける
この順で勉強してみてほしい!
まず、toeicというのはリスニングのほうが語彙、スピード問題共にリーディングより簡単で
スコアアップに結びつきやすい
実際toeicで900点突破しようものならば、満点近いスコアをリスニングで取得し
リーディングは400点前半で滑り込むというパターンが王道だ
すべてのパートにいえることは
- 最新傾向を反映した信用できる教材を用意し
- とにかく場数を踏む!
それがなにより大事
さっそくpart順の解説をしていこう
part2攻略法
part2は応答問題で
質問に対して文脈的に一番適当な返しとなる解答を選ぶという形式
part2で何にも増して重要なのが5W1Hの最初の1ワードを絶対聞き逃さないよう神経を張り巡らすこと
whatとwhereなどは、上級者でも聞き逃してしまいがちなので気をつけたい
part2にも婉曲的な答えを求められるものが新形式以降増えてきた
否定疑問文なども気をつけてほしいところ
スコアアップで大事なのは、信用できる最新の教材を使うこと
以下の教材は、役に立ったので紹介しておきたい
![[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問 [音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/519d6CSzUzL._SL160_.jpg)
[音声DL] TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問
- 作者: 大里秀介
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2018/03/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者: 森田鉄也
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
ちなみに特急シリーズは持ち運びがしやすくはずれがないのでどれもおすすめできる
part1攻略法
part1は印刷された写真について、適切な描写をしている設問を選ぶというもの
全6問と少ないが、900点突破のためにはひとつも落とせないパート
part1に関して言えば、ヒトの動作についての描写と、モノの描写についてとの二つに大別される
抑えておきたいのが現在進行形と受身での現在完了進行形のひっかけ問題
確かなリスニング力をつけてこのひっかけに乗らないためにも、問題数を重ねてほしい
part5攻略法
part5は短文の空白に適切な設問を入れるという穴埋め問題
part5は、8割までは勉強することで安定して取れるようになるが、そこから9割以上安定して取る
のは難しいpartであるといえる
part5のよさは、ちょっとした隙間時間でも問題を解くことができるアプリが充実していること
先んじて、品詞の勉強とtoeicに特化したビジネス英語の語彙を詰め込んだら、あとは解いて解いて解きまくってほしい

- 作者: TEX加藤
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2017/06/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者: TEX加藤
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2017/01/06
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る
part4攻略法
part4は説明文問題で、アナウンスやナレーションなどのミニトークを聞いたあと、内容に合致した選択肢を選ぶというもの
part3と4とでは、どちらが難しいかというと、part4のほうが易しいと思う
part3は2人ないしは3人による会話文問題で、その会話展開の一定のストックがないとスコアに結びつかない
一方でpart4はアナウンスやナレーションといった日常生活でも聞くような、展開が予想できるような類のものが多い

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者: 神崎正哉,Daniel Warriner
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る

TOEIC(R)TEST短期集中リスニングTARGET900 NEW EDITION
- 作者: 森田鉄也
- 出版社/メーカー: Jリサーチ出版
- 発売日: 2017/08/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
part3攻略法
part3は2人ないしは3人による会話文問題というのは、先ほども説明した
この会話の展開というのも、一定のパターンがあって、コピー機が壊れたとか、飛行機が遅刻したとか
toeicワールドでは日常の細々としたトラブルが頻発するのだ
それをネタにした小説もあるくらいだ
この問題前もやったんじゃないか?と既視感を感じるくらいに解いてほしい

TOEIC L&R TEST パート3・4特急II (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者: 神崎正哉,Daniel Warriner
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2017/09/20
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
part7攻略法
toeicの鬼門として立ちはだかるのがこのpart7
全体の1/4以上はこのpart7が占めているので900点オーバーを取るには確実な得点源にしたいところ
長文問題で、その特徴は、とにかく速く正確に読むことが求められるということに尽きる
ここで残酷なお知らせをしたいが、もしpart7の文章を読んで1回でも返り読みしようものならば、まだtoeic900点突破の道は厳しい
日本人が日本語を返り読みしないようにネイティブもしないからだ
一回で読みきって理解すること
そのためにこなすべき模試は、こちら

- 作者: 加藤優,野村知也,Paul McConnell,中村紳一郎,Susan Anderton
- 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
- 発売日: 2017/02/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
- 作者: ヒロ前田,テッド寺倉,ロス・タロック
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2017/07/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: ハッカーズ語学研究所
- 出版社/メーカー: アスク
- 発売日: 2016/12/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
これで合計15個分の模試を確保できる
これらの模試は公式問題集よりも文字数が多く、語彙が難しめの設定になっている
ここで検討できるスコアを出せたら、公式問題集に挑戦してほしい
本当に信頼できるのはやはり本家だからだ
part6攻略法
全12問を占めるpart6はtoeicの中でも一番地味なパートで、なくなっても誰も気づかないんじゃないだろうか…?
通学通勤の隙間時間でpart5をやりつつ、家に帰ったらpart7にトライ
自分自身はpart6に特化した勉強を特にしたことがない
25分の無料体験レッスンが2回受けられるDMM英会話!

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
- 作者: Educational Testing
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2018/10/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
- 作者: Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2017/12/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
